はじめに
勉強用のKaliLinuxをProxmox上にVMとして展開した。
将来再インストール時に苦労しないように備忘録として残す。
Linuxの知識は乏しいのでおかしい点があればご指摘いただけると。
KaliLinux VM起動まで
- 公式からVMイメージ(QEMU)をDL
Pre-built Virtual Machines - Proxmox内にアップロード
qcowディレクトリを作成しそこにアップロード
/var/lib/vz/template/qcow/
- VMを作成
Do not use any media
を選択Qemu Agent
を選択- デフォルトで表示されるscsi0を削除
- VMイメージを作成したVMにインポート
1
qm disk import vmID /var/lib/vz/template/qcow/kali-linux-2024.4-qemu-amd64.qcow2 Disk
- Diskの追加
VMのHardware内のUnused Disk 0
を追加 - Boot順の変更
VMのOptions内のBoot Order
で追加したDiskを1番に - 起動(デフォルト kali:kali)
日本語化など
|
|
ja-jp.UTF-8 UTF8
|
|
Asia
Tokyo
RDPしたい
|
|
なぜかログイン後画面がブラックアウトのまま→終了?windowが落ちる( ゚Д゚)
ランレベルを変更すると問題なくRDPできるようになったが正直理解できてない + 正しい対応なのかわかってない。
変更前(graphical.target)→変更後(multi-user.target)
|
|
公式のURLメモ
Pre-built Virtual Machines
Kali inside Proxmox (Guest VM)
Setting up RDP with Xfce